Slackがビジネスチャットとして定着した理由とは?機能や特徴まとめ

コミュニケーションツール戦国時代!ヘッダー画像

ビジネスチャットでトップを走るSlack

Slackのロゴ

「Slack」とは、グループチャット、個別のダイレクトメール、音声通話が可能なビジネスコミュニケーションツールです。

 

シンプルかつ整然とした使い勝手により、コミュニケーション戦国自体と呼ばれる現代においてビジネスチャットの王座のようなポジションに上り詰めました。

 

 

メールとの違い

メールの代わりにSlackを使うメリットは、必要な情報だけを素早く共有できることです。

 

特に社内のSlack利用において「お世話になっております。○○の件についてご連絡差し上げました」等のビジネスマナーは必要ありません。

 

理由としては特定の話題に対して"トークルーム"を作れば、その話題についての関係者により関係のある話だけが進められているという前提があるからです。

 

また、トークルームごとに仕事の話が蓄積されていくので、カンタンに遡って以前のメッセージを確認できます。

 

必要な情報は瞬時にトークルーム全体に行き渡り、短い返事をすれば良いだけなので、時間短縮の面で大きなメリットがあるのです。

 

 

LINEとの違い

コミュニケーションツール同士での違いはどうでしょうか。

 

国民的な認知度を誇るLINEと比べると、Slackは"話題をテーマごとに管理しやすい"という点がメリットです。

 

LINEは基本的に"友人同士で雑談をする"感覚に近く、作成したトークルーム内に参加するメンバーが複数の話題を雑談的にクロストークさせます。

 

一方Slackは作成したトークルームの中に"チャンネル"を作成すれば、好きな本の話題や昨日放送したドラマの話だけをする特定の部屋が作れるのです。

 

これをビジネスに置き換えると、制作部で大きなグループを作っていてもA案件、B案件と言ったように案件ごとに部屋を作ることで、案件ごとの進捗等が管理できます。

 

テーマごとに関わるべき人間を的確に参加させることが出来るため、ビジネスライクな使い勝手が人気を博しました。

 

 

Slackが開発された経緯

Slackのスクリーンショット

Slackは2014年2月に正式リリースされたアプリで、元々ゲーム会社だったSlackがプロジェクトを管理するために使っていたツールを企業向けのツールとして開発し、配信が行われたのが始まりです。

 

Slackに在籍する専門家は、以前よりLINEやFacebookを用いて個人単位でのコミュニケーションが利便性を高めているにもかかわらず、企業が利用しない現状に疑問を持っていました。

 

社員が同じ目標を追い求めるため、コミュニケーションの質を高める場になることを願って開発されたのです。

 

関連記事:ビジネス向けチャットツールについて

 

 

2021年以降も更に飛翔が期待されるSlack

王冠をかぶったチェスのキング

Slackはビジネスコラボレーションハブと言われているだけあり、人によってはビジネスにおいて不可欠なコミュニケーションツールと認識されています。

 

また、Slackは単体でのパフォーマンスに加えて外部機能との連携が強みです。

 

メールを初めとした他ツールとの連携を保っており、今後も目が離せないサービスになるでしょう。

 

関連記事:オンライン会議の王者「Zoom」